利用規約
本規約は,当社が運営するクラウド型のアプリケーション「Poslog」を通じて提供する各種サービス(以下,「本サービス」といいます。)の利用に関する諸条件を定めたものとなります。本サービスを利用する全ての契約者は,本規約を遵守して頂く必要があります。
第1章 総則
第1条(定義)
本規約において使用する次の用語の定義は,当該各号に定めるとおりとします。
- 「当社」
Poslog, Inc. (5608 17th Ave NW Ste 858,Seattle, WA 98107)をいいます。 - 「契約者」
第6条に定める当社所定の方法により本サービスを利用するための利用申込みを行い,当社との間で利用契約が成立した柔道整復師、理学療法士、鍼灸師を含む運動指導者等の者(法人,団体及び個人事業主等を含みます。以下同じ。)をいいます。 - 「申込者」
第6条に定める当社所定の方法により本サービスを利用するための利用申込みを行った者のうち,当社との利用契約が成立する前の者をいいます。 - 「顧客」
契約者の顧客であって,契約者によって当該顧客の情報(性別,年齢,氏名等の顧客を特定する情報,当該顧客の姿勢等の顧客の身体の画像を含みます。以下「顧客情報」といいます。)が本サービスに登録(入力,送信又は保存等を意味します。以下同じ。)された者をいう。 - 「利用契約」
本サービスの利用を目的として,当社と契約者との間で締結する契約をいいます。 - 「本サービスサーバ」
当社が本サービスを稼動するために用いるクラウドサーバをいいます。このサーバ内に本サービスのアプリケーション及びデータベースを設置します。 - 「契約者データ」
契約者が本サービスを利用することで本サービスのデータベースに登録された一切のデータ(契約者が登録した顧客情報を含みます。)をいいます。
第2条(本規約の適用等)
- 本規約は,全ての契約者に適用されるものとします。
- 契約者は,本サービスを利用する顧客が,本規約のうち顧客が果たすべき義務に違反しないよう管理・監督責任を負うものとします。
- 当社が本サービスに関する個別規定(個別の規約等)を別途定める場合は,当該個別規定も本規約の一部を構成するものとします。なお,本規約と個別規定の内容が相反し,又は矛盾する場合は,個別規定を優先するものとします。
- 当社は、本サービスで取り扱う個人情報(契約者の個人情報及び顧客の個人情報を含む。)を当社が別途定める「Poslog プライバシーポリシー」に則って取り扱うものとし,契約者はこれに同意します。
第3条(本規約の変更)
- 当社は,当社の判断に基づき,契約者に事前通知をすることなく本規約を変更することがあります。
- 本規約の変更は,変更後の規約内容が契約者に通知され,当該変更後の規約の改定日が到来したことをもって有効となります。契約者は,変更後の規約内容に対して異議がある場合は,変更後の規約内容が契約者に対して通知された日から2週間以内に,当社に対して異議を申立てることができるものとします。なお,変更後の規約が有効となった後に契約者が本サービスを利用した場合又は変更後の規約内容が契約者に対して通知された日から2週間が経過しても当社に対して異議の申し立てがなされなかった場合は,当該システム利用又は期間経過をもって契約者が変更後の規約内容に対して同意したものとみなします。
- 前項の異議申立てがなされた場合,契約者及び当社は協議をして解決を図るものとします。
第4条(本サービスの機能等)
- 本サービスの機能は利用契約時点の機能に限定されるものではなく,当社は随時当社の判断に基づき機能を追加及び改良等する場合があります。
- 当社は,本サービスの機能,対応端末(端末メーカー,機種又はバージョンを含みます。),対応OS(バージョンを含みます。)及び対応ウェブブラウザ(バージョンを含みます。)等を追加,変更又は削除等する場合,事後に追加,変更又は削除等の内容を契約者に対し通知することで周知を図るものとします。ただし,契約者に対する影響の小さい軽微な追加,変更又は削除等であると当社が判断するものについては,通知を要しないものとします。
第5条(通知)
第2章 利用の申込みに関する規定
第6条(申込み)
第7条(契約内容等の変更又は追加)
第3章 本サービスの利用に関する基本的な規定
第8条(本サービスの利用)
第9条(アカウント情報の管理)
- 契約者は,当社が契約者に対し発行するアカウント情報(契約者が,契約者の権限に基づきアカウント情報を作成することができる場合において,当該契約者が作成したアカウント情報を含み,以下「契約者アカウント情報」といいます。)の管理を自己の責任において行わなければならないものとし,その管理不十分,顧客による使用を含む使用上の過失又は錯誤,第三者の使用等により発生した一切の損害等の責任を負うものとします。なお,当社は,これらの損害等に対して一切責任を負いません。
- 当社は,契約者アカウント情報を使用して行われた全ての行為は,契約者による行為であったものとみなし,当該行為が盗用又は不正使用等による第三者の行為であったとしても,それらにより生じた損害等につき,当社の故意又は重過失により契約者アカウント情報が流出した場合を除いて,当社は一切の責任を負うものではありません。
第10条(自己責任の原則)
第11条(禁止事項)
第4章 料金に関する規定
第12条(利用料金)
- 契約者は,第6条の申込画面に入力した内容に基づき,本サービスの利用に係る料金(以下「本サービス料金」といいます)を当社に対し支払うものとします。
- 初期費用の発生月は利用契約が成立した当月とし,月額料金の発生月は本サービスの利用が開始できるようになった当月(初期設定及びアカウント情報の発行が全て完了した月)とします。
- 本サービス料金のうち月額料金については,初期設定及びアカウント情報の発行が全て完了した日が月の途中である場合等の利用開始日が月の途中である場合は(アカウントやオプション機能を追加する場合を含みます),当月の利用日数に応じて日割計算します。なお,利用契約終了日が月の途中である場合は,当該利用契約終了月分の月額料金を日割計算することはありません。
- 契約者が本サービスの利用を開始するために必要な当社による本サービスの初期設定に係る費用は,原則として初期費用に含まれるものとなります。ただし,通常の初期設定とは異なる設定及び作業等が必要となる場合は,当社の判断に基づき別途費用が発生する場合があります。この場合,当社は契約者に対し費用を通知します。
- 当社は,本サービスの利用及び利用契約が途中で終了した場合であっても,当社の責に帰すべき事由による解約の場合を除き,当該終了時点までに発生した契約者が当社に対し支払うべき本サービス料金を減額又は免除等することはありません。またいかなる場合も,当社が契約者から受領済みの本サービス料金を返金することはありません。
第13条(支払方法)
- 契約者は,当社と別途の合意がない限り,当社指定の方法(①ウェブ決済(ストライプジャパン株式会社が提供するStripeによるもの)又は②App内課金(Apple Inc.又はその関連会社が提供するApp内課金によるもの))により当社に対し本サービス料金を支払うものとします。なお,契約者の当社に対する支払いに係る手数料が発生する場合,当該手数料は契約者の負担とします。また,支払額において1円未満の端数が生じた場合は,1円未満の端数を切り捨てるものとします。
- 契約者は,当社に対し本サービス料金の支払いを行う際,当該支払いに係る消費税等相当額(消費税法及び地方税法に基づき課税される消費税及び地方消費税の合計税額をいいます。)を負担します。なお,消費税の改定があった場合には,改定月より改定後の税率による消費税が適用されます。
第14条(支払遅延の措置)
- 契約者は,当社が支払期限までに本サービス料金の支払いを受けられなかった場合,支払期限の翌日から完済に至るまで,年14.6%の割合による遅延損害金を,年365日の日割計算により算出し,当該金銭債務に賦課して当社に対し支払うものとします。
- 当社は,当社が支払期限までに本サービス料金の支払いを受けられなかった場合,当社が当該料金の全額(前項の遅延損害金が生じた場合は遅延損害金の全額を含みます。)の支払いを受けることができるまで,本サービスの提供を停止する等の措置(本サービスにログインをすることができないようになる等の措置)を講じることができるものとします。
第5章 情報の取扱いに関する規定
第15条(機密保持義務)
第16条(契約者データ)
- 契約者は,本サービスのデータベースに保存される契約者データの内容,性質及び容量等に関して,一切の責任を負うものとします。また,契約者データの内容及び性質等を原因として,契約者が第三者に損害を与えた場合若しくは契約者と第三者との間で紛争等が生じた場合,これらの事態を契約者自らの責任及び費用負担で解決するものとします。
- 契約者は,当社による契約者に対する本サービスの提供に必要な範囲内で,当社が契約者データにアクセスをして,調査,分析,編集及び使用等をすることを予め了承します。
第6章 本サービスの運営に関する規定
第17条(サポート)
当社は,サポートサービスとして,本サービスに関するトラブル及び利用に関する契約者からの問い合わせを受け付けます。なお,サポートサービスに関する受付は,電子メールにて受け付けます。
第18条(業務委託・業務提携)
- 当社は,本サービスの開発,運用,改良,障害対応及びメンテナンス等に関する業務について,当社が適当と判断する第三者(合同会社三方技術研究所及び株式会社LPNは,当該第三者に含まれるものとします。)に委託し又は業務提携をする場合があります。
- 契約者は,当社が業務委託先又は業務提携先との間で機密情報の保護についての契約を締結した上で,当該業務委託先又は業務提携先が業務を遂行するために必要な範囲で,機密情報及び契約者データを当社が当該業務委託先又は業務提携先に開示する場合があることを予め承諾します。
第19条(障害時の対応)
- 当社は,本サービスの障害を知り得た場合は,契約者に対しその旨を通知した上で,当該障害の調査及び復旧対応にあたります。ただし,緊急やむを得ない場合は,契約者に対する通知が対応後となる場合があります。
- 当社は,本サービスに障害が発生した場合,前項のとおり対応にあたりますが,当該障害の解決を保証するものではなく,また解決時間についても何ら保証するものではありません。
第20条(本サービスの稼動停止)
第21条(責任範囲)
第22条(免責)
第7章 本サービスの利用契約期間及び解約に関する規定
第23条(契約期間)
利用契約の有効期間は,利用契約成立日から1年間とします。なお,この契約期間が満了する1ヶ月以上前までに契約者から解約申請がない限り,利用契約期間は満了日からさらに1年間同一条件で自動的に延長更新するものとし,以降の利用契約期間満了時も同様とします。
第24条(契約者による解約)
契約者は,解約希望日の1ヶ月以上前までに当社が定める方法による解約申請を行うことで,解約希望日をもって利用契約を解約することができます。なお,解約希望日の記載がない場合又は解約申請到達日から解約希望日までの期間が1ヶ月未満の場合は,解約申請が当社に到達した日から1ヶ月後を解約日とします。
第25条(当社による解約)
第26条(反社会的勢力)
第27条(利用契約終了による措置)
- 契約者は,利用契約が終了した場合,利用契約終了日をもって,本サービスを利用することができなくなります。
- 当社は,利用契約終了後は契約者データを保存する義務を負うものではなく,一定期間の経過をもって契約者データを削除することができるものとします。契約者は,契約者データを利用契約終了後も保存する必要がある場合は,契約者自らの責任で利用契約終了日までに,本サービスのデータ出力機能等を利用して契約者自身でデータを取得するものとします。なお,データ出力機能等が提供されていない種類のデータについては,当社は当該データの出力及び引き渡しに応じる義務はないものとします。
- 利用契約が終了した場合の本サービス利用料金は,利用契約終了月分までを支払対象とし,契約者は利用契約終了月分までを当社に対し支払うものとします。
- 利用契約終了後もなお,第10条,第11条,第12条第5項,第14条第1項,第15条,第18条第2項,第21条,第22条,第28条及び第29条並びに本条の規定については,なおも有効に存続するものとします。
第8章 一般条項
第28条(契約者の損害賠償義務)
本サービスの利用に関して,契約者の責により契約者が本規約に違反したことで当社が損害等を被った場合,契約者は,自身の責任と負担により当該損害等を賠償するものとします。
第29条(紛争の解決)
- 本規約の規定について紛争又は疑義等が生じた場合は,信義誠実の原則に基づき協議を行って解決を図るものとします。
- 本規約及び本サービスに関する準拠法は日本法とし,本規約及び本サービスから生じる一切の紛争については,東京地方裁判所又は簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
更新履歴
2020年11月12日 制定
2023年1月6日 改定